17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

米子市議会 2019-12-05 令和元年12月定例会(第2号12月 5日)

○(杉村経済部長) 米子市の商業工業に関する統計推移についてでございますが、商業卸売業年間販売額で申し上げますと、1997年が6,470億9,700万円でございまして、2016年が4,517億7,215万円となっております。工業に関しましては、製造品出荷額につきまして、1997年が3,579億4,351万円、そして2017年が1,666億4,566万円となっております。

琴浦町議会 2019-06-11 令和元年第 3回定例会(第3日 6月11日)

この場合も年間販売額が50万以下という規定があるわけですね。まさに先ほどの販売農家の最低限のところでございます。  そして、この(2)の西田栄喜氏というのは、倉吉の交流プラザ講演会があったんですが、この方が販売農家規定のぎりぎりの30アールで農業を営む。そこの中で年間純益で600万をやっているというふうなことでございました。

米子市議会 2016-03-08 平成28年 3月定例会(第5号 3月 8日)

米子市の製造品出荷額商業年間販売額、就業者数とも減少傾向にあります。元気が見えない米子の現状は、山陰の商都米子のイメージを抱く者にとっては残念至極であります。地方創生戦略からも企業の誘致、地場産業の振興、雇用市場拡大は、元気な米子を取り戻す喫緊の課題であると考えます。市長はこれらの施策をどのように具現化されるお考えか見解を求めます。  次は、教育行政についてであります。

米子市議会 2016-03-03 平成28年 3月定例会(第3号 3月 3日)

食料品状況はどうかということですが、小売業年間販売額ですが、米子が1,607億に対して出雲は1,700億。大型店店舗数は、米子市は43店舗に対して出雲は54店舗出雲に対しては新店舗の建設も予定されていますし、流通業は動いています。市場はどう見ているか、どちらを見ているか。出雲はまた、製造業が強いです。製造業出荷額が、米子が1,465億に対して出雲は3,883億、約2.6倍です。

倉吉市議会 2014-12-03 平成26年第8回定例会(第3号12月 3日)

その後、いただいた資料は、昭和57年から3年ごとの卸売また小売業商業のみの年間販売額推移を書いた資料いただきました。その資料によると、その販売額総額は、ピークは平成9年度で、売上総額、約2,054億8,296万円と記入してありました。旧関金町と合併した前年の平成16年が1,280億411万円、そして平成23年度、これは総務省発表の数値ですけども、901億8,600万円となっております。

米子市議会 2005-07-01 平成17年 6月定例会(第3号 7月 1日)

また、経済の低迷が長期化する中で、製造品出荷額等平成元年の2,718億円から増加傾向であったものの、平成11年の3,670億円を最高に減少が続き、工場数従業員数も近年減少するとともに、産業別就業者数は年々第3次産業増加する一方で、小売業年間販売額、商店数減少傾向にあり、米子経済も国同様に依然厳しい状況が続いています。

米子市議会 2005-03-07 平成17年第448回定例会(第2号 3月 7日)

鳥取市、松江市との比較についてでございますが、鳥取市の場合、平成9年と平成14年を比較しますと、事業所数では大規模小売店が44%の増、中小小売店が5.7%の減、従業員数では大規模小売店が50.3%の増、中小小売店が9%の増、年間販売額では大規模小売店が5.1%の増、中小小売店が5.2%の減となっております。なお松江市につきましては、平成9年当時の比較可能なデータは公表されておりません。

琴浦町議会 2004-10-21 平成16年第2回定例会(第2日10月21日)

次に、地産地消の推進について、町長は給食センターをよく例に出されますが、身近な例として年間販売額4億円とも5億円とも言われている隣町、大栄町のお台場いちばと、ことし8月末にオープンした本町あぐりポート琴浦についての所感をお伺いいたします。また、その他の地産地対策地元消費拡大方法、及び県外販売対策をどう進めていくのか伺いたいと思います。  

米子市議会 2004-09-24 平成16年第445回定例会(第6号 9月24日)

私も6月議会、9月議会とこの問題を取り上げましたが、この10年来の商業統計推移を見ましても大型店増加従業者数という雇用拡大年間販売額に見られる経済活動活性化、これらの点でむしろマイナスに作用していることが明らかとなっています。ましてや今回のような巨大な出店計画が実行されれば既存の大型店同士の食い合いとなり、市内大型店の撤退という事態も懸念されるところです。

米子市議会 2004-09-09 平成16年第445回定例会(第2号 9月 9日)

先ほどの商業統計の例でもちょっとお話されたんですけれども、数字で言われましたので、ちょっと数字だけではわかりにくいんですが、例えば卸売業平成11年と14年を比較しまして、金額で年間販売額が1,237億円余り減少しております、3年間で。率にしますと30.5%です。3年間で30.5%も減少しております。これが一方で小売業減少しておりますけど、小売の率は12.4%です。

米子市議会 2004-06-15 平成16年第444回定例会(第3号 6月15日)

年間販売額もこれだけ全体としても、とりわけ小さいところではこれだけ72.5%にまで減っているといった状況。これだけの状況をもたらすというのが実態じゃないかと思うんですね。こういうことを見ても大型店出店というのは、特に大型店というのはもうどんどん売り上げなんかを吸い、地元に落としません。もう中央とかに吸い上げるといったことですから、地元に還流されるのは本当にわずかですかね。

  • 1